Home > Clos Y | ワインを愉しむ | ワインコラム > ワイン・コラム 第130回 シャンパーニュ地方の話 畑の個性とブレンドについて

ワイン・コラム 第130回 シャンパーニュ地方の話 畑の個性とブレンドについて

関東地方は梅雨真っただ中ですが、この雨季が終われば、真夏が私たちを待ち構えています。

 

暑い季節には酸味がしっかりとした爽やかな白ワインや、スパークリング・ワインに手が伸びますね。

 

この時期になるとワイン専門誌も「スパークリング・ワイン」をテーマにした記事が多くなります。今回は、スパークリング・ワインの中でもシャンパーニュChampagneについて少し考えてみたいと思います。

 

フランス北東部、パリの東に位置するシャンパーニュ地方では、通常の白ワイン、ロゼワイン、赤ワインも造られておりますが、生産されるワインのほとんどはスパークリング・ワインであるシャンパーニュです。

 

シャンパーニュが、いわゆる一般的なワインと異なる点は、シャンパーニュ地方のぶどうで造られる炭酸ガスを含んだ発泡性のワインであることの他に、複数挙げられます。

 

特に大きな点は、複数の収穫年のワインがブレンドされ、ひとつのワインになるということです。

 

一般的なワインは、ラベルに「2010」や「2011」など、そのワインの原料となったぶどうの収穫年が表記されています。消費者は、その情報から、ワインの質を予測し、購入の参考にすることができます。

 

例えば、ワイン売り場に、同じ生産者の「Gevrey-Chambertin」の2009と2010が同じ価格で売られているとします。2009のブルゴーニュ地方は温暖な気候のもとぶどうが完熟し、やや酸味が穏やかでボリューム感のあるワインができた年です。2010のブルゴーニュ地方は、クラシカルな、果実味と酸味のバランスの良いワインが出来た年です。ボリューム感のあるワインを飲みたい気分でしたら2009を購入、ある程度酸味のしっかりとしたフレッシュ感のあるワインを飲みたい気分でしたら2010を購入すれば良い、ということになります。

 

シャンパーニュについては、一部ヴィンテージ入りシャンパーニュ以外の、大半のシャンパーニュのラベルにはヴィンテージが記されておりません。これは、常に安定した品質を保つという目的を果たすために、複数の性格の異なる年のワインをブレンド=アッサンブラージュAssemblage)しているためです。

 

消費者は、難しいことは考えずに、例えばモエ・テ・シャンドンMoët et Chandonのブリュット・アンペリアルBrut Impérialなら、どのボトルも同じ品質であるという前提で安心してシャンパーニュを購入できるわけです。

 

シャンパーニュはアッサンブラージュの芸術、と言われることがありますが、言い得て妙、だと思います。

 

シャンパーニュのアッサンブラージュには、ヴィンテージだけでなく、ぶどう品種といった変数も含まれます。

 

シャンパーニュは単一品種(ピノ・ノワールPinot NoirやシャルドネChardonnayなど)で造られることもありますが、ピノ・ノワール、ピノ・ムニエPinot Meunier、シャルドネの3品種のブレンドで造られるものが大半を占めます。

 

また、ピノ・ノワールひとつを取っても、ランスReims(シャンパーニュ地方の中心都市。シャガールのステンド・グラスがある立派な大聖堂が有名。)周辺のシャンパーニュ北部のピノ・ノワールと、レ・リセイLes Riceys周辺のシャンパーニュ地方南部のピノ・ノワールでは、明らかに品質が異なります。

Reims ランスの大聖堂

 Les Riceys レ・リセイ

このため、ひとつの安定した品質のシャンパーニュを毎年造るためには、3つの品種のバランス、それぞれのぶどう品種の生産地区による性質の違い、さらに過去のどのヴィンテージのものをどのような割合でブレンドするのか考えなければなりません。

 

未来のシャンパーニュ造りのために過去のワインをストックしておくことは資金面でも大変です。さらにシャンパーニュは必ず瓶内二次発酵方式という手間暇のかかる方法で造らなければならないため、本当に複雑な製造方法であると言うことができます。

 

このように書くと、本来自然の恵み、大地(テロワール)の特徴を表現するはずのワインから、シャンパーニュは大きく離れた工業的な産物と思われるかもしれません。

 

しかしシャンパーニュもワイン。生産者は土地を大切にし、その土地の個性を尊重しています。

 

一番良く知られている例として、サロンSalonを挙げることができるでしょう。単一品種(シャルドネ100%)、単一クリュ(ル・メニル・シュール・オジェLe Mesnil sur Ogier村のぶどう100%)、そして単一ヴィンテージ(複数年のワインのブレンドはせず、1999なら1999のぶどう100%でひとつのワインを造ります。)

Salon 職人 Salonの動瓶職人 

さらに、近年増えている小規模生産者の中には、単一畑のシャンパーニュにこだわるものもあります。

 

このような多様性が、多くの人を引き付け、シャンパーニュは世界中のスパークリング・ワインの頂点に居続けるのかもしれません。

 

次にシャンパーニュを口に含むとき、その香りと味わいの複雑さに注目してみてください。その1杯を造り出すために使われた長い年月、熟練の技が体と心に沁みていくことでしょう。

 

Clos Yは、7月17日のレストラン講座のテーマをシャンパーニュとし、アペリティフからデザートまで、5種類のシャンパーニュでフランス料理のコースをお楽しみ頂きます。注目の生産者オリヴィエ・オリオによる、単一品種(ピノ・ノワール100%)、単一ヴィンテージ(2006)、単一畑(バルモン)の希少なキュヴェも登場します!

 

 

このコラムを読まれて、ご意見・ご感想等ございましたら下記メール・アドレスまでご連絡ください。

vinclosy@aol.com

Home > Clos Y | ワインを愉しむ | ワインコラム > ワイン・コラム 第130回 シャンパーニュ地方の話 畑の個性とブレンドについて

サイト内検索
Feeds
Meta

Return to page top